というわけで、マーズライブ終了しました。
今後は曲作りの為暫くライブはやらない予定です。
とかいってすぐにまたやるかもしれないですが、
とりあえず。


1時間みっちり演奏して、沢山の人に聞いて貰えて、
幸せな時間でした。
本当はもう1時間くらい演奏したかったのですが、
またそれは別の機会に。


セットリスト
1. ascension from the Hell
2. メモリー
3. fish and flower
4. 長い夜
5. サーカス
6. texture of tomorrow
7. life between sunshine
8. slightly


今回のライブの主催はヘブンズドア
ずっとブッキングをされていた湊さん。
退職して、今後はイベンターとしてやっていこうと、
その最初のイベント3デイズの最終日でした。
私達はライブハウスに出始めた19歳位の時からお世話になってます。
もう12,3年のお付き合い。
「あの頃はヘナチョコだったなぁ」なんて思いつつ、
ライブを楽しんで貰えたようで嬉しかったです。


ずっと見に来てくれる人、
久し振りに見ました!という人、
初めて見ました!という人、
みんな楽しそうな顔で話しかけてくれると、
続けてきて良かったなぁと思います。


次のライブまで、また地道にやって行こうと考えてます。



さてもう今週です。
お待ちしてます。


2010年02月20日(土) IID世田谷ものづくり学校


GO SLOW ゆっくりとライブ vol.41

  • 藤井友信+ITOKEN+イワマチカ-

Spring is Coming !

OPEN/START: 19:30-
CHARGE: ¥2,000+1D order
LIVE: 藤井友信+ITOKEN+イワマチカ


●申込み方法:IID事務局<live@r-school.net>宛に、「参加希望日時」「イベントタイトル」「参加者の氏名」「参加人数」「年齢」「連絡先電話番号」「メールアドレス」「ご住所(市区町村までで結構です)」をご記入のうえメールでお申込み下さい。
※当日直接入場できますが、ご予約されることをお勧めします。


詳しくは
>>>Read Moreをクリック!


廃校を再生し、クリエーターの仕事場や、
デザインとものづくりを核としたコミュニティとして再利用しているIID。


そのIIDにある「GO SLOW ゆっくりとカフェ」にて月1回週末ライブを開催中!
その名も「GO SLOWゆっくりとライブ」。
カフェの雰囲気を生かした上質なアコースティックライブをお届けします。
いつものGO SLOWの居心地の良さはそのままに、
夜の学校でゆっくりとライブを楽しんでください。


ビバ!ライブ!夜のGO SLOWでお待ちしています。
GO SLOW ゆっくりとカフェより


■アーティストプロフィール
□藤井友信
http://d.hatena.ne.jp/FUJII-FTM

1977年生まれ。神奈川県逗子市生まれ、思春期を長野県佐久市で過ごす。中学生の頃からドラムやギターを始め、一人で宅録をしながら作曲を始める。その後はバンドやソロ、セッション等でギターを弾いたり歌をうたって十数年。リーダーバンドのMUSIC FROM THE MARSを中心に、fresh!等に所属。

□イトケン
http://www.itoken-web.com/

偽マルチ楽器演奏家、ドラマー、へなちょこ音楽家。Harpy、zuppa di pesce、itoken trioなどのバンドを率いる他、d.v.d、WATTS TOWERS、gutevolk山田稔明、あがた森魚トクマルシューゴ栗コーダーポップスオーケストラ、キッチン、フルカワヒデオプラス...など様々なユニットに参加。これらのバンド活動の他に玩具、電子楽器を用いたソロも展開。玩具楽器で構成された「pins and needles」、電子楽器で構成された「cabbages on the moon」、ライブ音源を集めた「ブックストア」をリリース。2009年にはフランスのレーベルより4thアルバムをリリース予定。ライブ演奏活動の他にNHK子供番組への楽曲提供、ゲーム音楽制作(ここ掘れプッカ、ZOOKEEPER、ジップジャン、等々..)、CM音楽制作、webアニメーション音楽制作などを行う。


□イワマチカ
ロックバンド「春風堂」でピアノと歌を担当。伸びやかな歌声とテクニカルなピアノとマトリョーミンで聴かす弾き語りも定評がある。オリジナルの他に古くからある日本の童謡も歌う。


●申込み方法:IID事務局<live@r-school.net>宛に、「参加希望日時」「イベントタイトル」「参加者の氏名」「参加人数」「年齢」「連絡先電話番号」「メールアドレス」「ご住所(市区町村までで結構です)」をご記入のうえメールでお申込み下さい。
※当日直接入場できますが、ご予約されることをお勧めします。